柏市民公益活動情報サイト かしわん、ぽっ?柏530(ごみゼロ)の会活動報告まちづくり清掃活動235回 (逆井駅~カタクリの里~藤心小うらの林~県道~観音寺)

清掃活動235回 (逆井駅~カタクリの里~藤心小うらの林~県道~観音寺)

公開日:2015年05月01日 最終更新日:2022年03月31日

タイトル 清掃活動235回 (逆井駅~カタクリの里~藤心小うらの林~県道~観音寺)

詳細

2015.4.27日(月)晴 気温25度参加者:12名(会員9名、一般参加3名)
時間:9:30~11:15分)
4月はサクラを中止にチューリップ、ボタンなど花をめで、そして新緑と春を実感する清々しい季節ですが、雨の日が多くここにきてようやく晴が続くようになりました。晴れたら又夏日が観測される異常気象です。今回はこうした暑い中の活動になりました。

逆井・藤心小うらの林。以前いく度に不法投棄があった所。今回は新緑の遊歩道の趣で嬉しかった。

観音寺へ通じる県道。車の往来も激しくポイ捨て多く、気をつけながらの清掃活動。

その県道から拾いあげたゴミが、あっという間に一つの山に。
環境サービス課に連絡し、回収
してもらいます。

観音寺へと抜ける道の脇に、生活
ゴミの不法投棄があった。

県道わきの林に捨てられていたポイ捨て。

逆井駅からスタート。この辺は住宅街でもあり、ゴミハはまだない

観音寺境内。
花壇に沢山の風車がさしてありきれいに飾られていた。

逆井・藤心小の裏門に生徒の書いたポイ捨て禁止のポスターが。

逆井・観音寺。
きれいに整備されており、境内は
ボタンの花が満開で賑わっていた

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu