柏市民公益活動情報サイト かしわん、ぽっ?柏530(ごみゼロ)の会活動報告環境保全清掃活動256回 (大津が丘団地バス操車場~農道)

清掃活動256回 (大津が丘団地バス操車場~農道)

公開日:2016年05月24日 最終更新日:2022年03月31日

タイトル 清掃活動256回 (大津が丘団地バス操車場~農道)

詳細

2016.5.9日(月)曇り 気温22度
参加者;7名(会員6名、一般参加1名)
時間;9;30~11;00

 農道にでると辺り一面田植えも終わり、水いっぱいに張った水田が広がる。秋には稲穂をつけ黄金色に輝くことでしょう。今回、塚崎、風早方面へと進んでみる。車の往来も多く、また草むら、小さな湿地帯、側溝などもあり、各種雑多な不法投棄ゴミを処理しました。ポイ捨てしやすい状態なのでしょう。

 どこの市町村も悩みは同じ。生活がある限りゴミは尽きません。530(ごみゼロ)の会は、これからも地道な活動は続きます。
「美しいまちを次世代に……」いつもご協力ありがとうございます。

大津が丘団地バス操車場付近のガードレールに雑草、つる草が絡まり、その処理に時間を費やす。

塚崎、風早方面への農道。車も多く通り、小さな湿地や雑草が生い茂り雑多なポイ捨てが多い。

 農道から拾い上げたポイ捨てゴミ。その一。

農道に出ると、辺り一面田植えも終わり、水いっぱいに張った水田が広がっていた。

ガードレールに雑草・つる草などが絡みつき、ポイ捨てが多かった所を処理し綺麗になった。

塚崎、風早方面への農道から拾い上げた雑多なポイ捨てをまとめる。その二。

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu