柏市民公益活動情報サイト かしわん、ぽっ?柏530(ごみゼロ)の会活動報告環境保全清掃活動257回 (南柏駅~吉野沢(斜面草地)~6号~柏方面)

清掃活動257回 (南柏駅~吉野沢(斜面草地)~6号~柏方面)

公開日:2016年06月04日 最終更新日:2022年03月31日

タイトル 清掃活動257回 (南柏駅~吉野沢(斜面草地)~6号~柏方面)

詳細

2016.5.28日(土)晴 気温23度
参加者;14名(会員5名、一般参加9名)
時間;9;30~11;15

市内でゴミある所なら何処へでもと530の活動。街ウォッチングも楽しみの一つです。

活動途中、南柏駅6号沿い直ぐの所に、江戸時代、越馬を防ぐため牧を囲っていた小金牧の野馬土手・今に残る歴史遺産を見てきました。明治維新後、窮民授産事業として開墾され開墾入植順に初富、二和、三咲、豊四季、五香、六実、七栄、八街…など新村名がつけられたという。

南柏駅から6号へ向かう歩道をポイ捨てゴミを拾いながら進む。タバコの吸い殻が多いのに驚きます。

6号わき道を通り、ゴミを拾いながら野馬土手へとゆく。

その一風景。

野馬土手の中を少し散策。
近年の開発で、その破壊が進む。しかし、その野馬土手は村と牧の関わりを示す資料であり、歴史遺産として保存していく必要があると思います。

吉野沢の林からマットレス・傘・廃プラ・電池など雑多なゴミが出てきた。530の会のシールを貼り、市に連絡をし、回収してもらいます。

今回の活動コースを終了し、「香取神社」で集合写真をパチリ。
お疲れさまでした。

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu