柏市民公益活動情報サイト かしわん、ぽっ?柏530(ごみゼロ)の会活動報告環境保全清掃活動274回 (大津ヶ丘交差点周辺)

清掃活動274回 (大津ヶ丘交差点周辺)

公開日:2017年05月22日 最終更新日:2022年03月31日

タイトル 清掃活動274回 (大津ヶ丘交差点周辺)

詳細

2017.5.8日(月)はれ 気温28度
時間:9:30~11:00
参加者:14名(会員12名、一般参加2名)

 2006年に柏市と沼南町が合併して新生「柏市」が誕生する。記録を見るとこの沼南地方は、2009.7.26日(大木戸バス停~沼南庁舎周辺)が最初の活動です。以来、ほぼ毎年コースこそ違いながら広範囲に活動をしてきました。

 この地域は、16号・農道・団地・県道・崖下・空き地・林など、捨て易い環境があり、どのコースも比較的ゴミも多く、まだま
だ継続的に活動は必要と思いました。

 

 大津が丘2丁目バス停付近に、バス・自転車・ウォークなど、それぞれの方法で「美しいまちを次世代に…」と思いは一つ集まってきました。

 大津ヶ丘交差点周辺の植込みから、ポイ捨てされた缶・紙くず・ビンなどが隠れていた。

 16号の隕石と歩道にも、車・歩行者からポイ捨てされたゴミが目立つ。特にタバコの吸殻が多いのには驚かされます。

 16号に架かる歩道橋。利用者は少ないようですが、やはり様々なゴミが捨てられています。
ほんの一部の困った人達なのでしょう。

 大津ヶ丘交差点周辺から回収されたポイ捨てゴミを、缶類・ビン類・可燃など分別し、一まとめにする。

 柏530(ごみゼロ)の会のシールを貼り、環境サービス課に連絡し回収してもらいます。

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu