柏市民公益活動情報サイト かしわん、ぽっ?柏530(ごみゼロ)の会活動報告環境保全清掃活動286回 (柏駅東口~諏訪神社~16号~呼塚~6号~跨線橋)

清掃活動286回 (柏駅東口~諏訪神社~16号~呼塚~6号~跨線橋)

公開日:2018年01月17日 最終更新日:2022年03月31日

タイトル 清掃活動286回 (柏駅東口~諏訪神社~16号~呼塚~6号~跨線橋)

詳細

2018.1.8(月祝)はれ 気温10℃
時間:9:30~11:00
参加者:9名(会員8名、一般1名)
結果:収集ゴミ1ヶ所(雑ゴミ20袋・缶3袋・ビン1袋・傘1・ホイール1・自転車タイヤ・廃鉄・廃プラ・発泡スチロール・ワイヤーほか)相変わらずタバコの吸い殻多し。

 東口をスタートし、柏諏訪神社で今年も530の会と皆さんの無事を祈念してから集合写真を撮る。途中、呼塚まではポイ捨ても少なく、ごく普通の状態でしたが、例の呼塚交差点バス停前の空地と斜面にくると状況は一変する。

 ここは約半年ぶりの活動ですが、これ程までにポイ捨てゴミが溜まるのかビックリです。雑草が生えてポイ捨てしやすい環境は確かですが、バス利用者か、通行人か分かりませんが、「美しいまちを次世代へと…」活動している人がいるのです。

 柏駅東口をスタートし、呼塚までは普通の状態でしたが、主に、この交差点周辺から回収されたゴミと一緒にひとまとめにする。

 回収されたゴミの山。
530の会のシールを貼り、市の環境サービス課に連絡して収集して貰います。

 6号「呼塚交差点バス停」前の空地と斜面に、バス利用者か、通行人か分かりませんが、驚くほどポイ捨てゴミがありました。
これは、きれいに回収したあとです。

 6号をポイ捨てゴミを拾いながら前へと進む活動一風景。

 途中、柏諏訪神社で今年も530の会と皆さんの無事を祈念しお参りをしました。

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu