柏市民公益活動情報サイト かしわん、ぽっ?柏530(ごみゼロ)の会活動報告環境保全清掃活動290回 (大津が丘2丁目バス停~塚崎方面農道)

清掃活動290回 (大津が丘2丁目バス停~塚崎方面農道)

公開日:2018年03月20日 最終更新日:2022年03月31日

タイトル 清掃活動290回 (大津が丘2丁目バス停~塚崎方面農道)

詳細

2018.3.12(月)はれ 気温15℃
時間:9:30~11:00
参加者:10名(会員8名、一般2名)
結果:収集ゴミ3ヶ所 (雑ゴミ37袋・缶5袋・廃鉄・廃プラ・卓上ボンベイ1袋・ビニールシート・段ボールほか。

 今回、農道が汚いという話があり、急きょ、大津が丘2丁目バス停から「塚崎方面農道」で活動することになりました。
 ここは1年10ヶ月ぶりの活動ですが、水路には空き缶・ビン・ペットボトル・飲食のゴミが目立つ。
 
 農道としては車の往来も多く、殆んどが車からのポイ捨てと思われるマナーの悪さが気になる。
 危険も伴ない、とり切れない水路のゴミを気にしつつ、自然豊かな田園地帯が、心無い人に汚されていることなどに思いを馳せた活動でした。

 大津が丘2丁目バス停から塚崎農道方面へと進む。目立ったゴミは少なかったが、通路の縁石には、タバコのポイ捨てだけが多く見受けられる。

 この2丁目バス停から二手に分かれ、坂東バス待機所近くまでに集めたゴミを一まとめにする。
 530の会のシールを貼り、市に回収をお願いします。

 農道わきの田圃まで、空き缶・ペットボトルなど、車からのポイ捨てが多く見られる。

 同じく農道わきの水路に、雑多なゴミが投げ捨てられている。
その活動一風景。

 農道わきの水路。この様なポイ捨てが、あちこちに見受けられ、危険も伴い、とり切れない個所に心残りのする活動でした。

 この近辺の農道から回収したゴミを、2ヶ所に一まとめにする。
その一ヶ所です。
柏市環境サービス課に連絡して回収して貰います。

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu