柏市民公益活動情報サイト かしわん、ぽっ?柏530(ごみゼロ)の会活動報告環境保全清掃活動293回 (逆井駅~藤心小~県道~観音寺)

清掃活動293回 (逆井駅~藤心小~県道~観音寺)

公開日:2018年05月06日 最終更新日:2022年03月31日

タイトル 清掃活動293回 (逆井駅~藤心小~県道~観音寺)

詳細

2018.4.28(土)はれ 気温24℃
時間:9:30~11:00
参加者:9名(会員8名、一般1名)
結果:収集ゴミ3ヶ所 (雑ゴミ18袋・   缶4袋・廃プラ・廃材・段ボールほか。

 このコースは、未整備の林・空地があり、車の往来も激しい県道・また細い脇道もありで捨て易い環境の為か、雑多な不法投棄・ポイ捨てが多く、毎年のように実施している定番の所です。

 今回は例年と比べ、様変わりしてポイ捨てが少なく余裕をもっての活動でした。
しかし、少ないと云いながらも、上記の如くゴミ数量を回収したのも又現実です。


 

 逆井駅からポイ捨てを回収しながら、「藤心小」方面へと向かう活動一風景。

 同じくその一風景。

 同じくその一風景。 

 県道から観音寺へ向かう脇道の空地に、ここまで回収したゴミを、缶・ビン・雑ゴミなど分別して、一まとめにする。

 県道から観音寺へ向かう脇道に意外とポイ捨てなどがある。

 観音寺手前の空地に、回収ゴミを一まとめにする。
「柏530(ごみゼロ)の会」のシールを貼り、環境サービス課に連絡して収集して貰います。

 藤心小へ通じる手前に、「カタクリ」の群生地があり、3月の花の時期には大勢の方が見学に訪れるそうです。

 活動も終え、観音寺の花見学となり、「藤」が見事に咲いていました。

 同じく観音寺に珍しい「ハンカチ」の花が満開でした。
こうした風情もまた、活動の楽しみの一つです。

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu