柏市民公益活動情報サイト かしわん、ぽっ?柏530(ごみゼロ)の会活動報告環境保全清掃活動297回 (柏の葉キャンパス駅~リサイクルプラザ)(夏ボラ体験)

清掃活動297回 (柏の葉キャンパス駅~リサイクルプラザ)(夏ボラ体験)

公開日:2018年07月29日 最終更新日:2022年03月31日

タイトル 清掃活動297回 (柏の葉キャンパス駅~リサイクルプラザ)(夏ボラ体験)

詳細

2018.7.23日(月)はれ 気温31℃
時間:9:00~11:30
参加者:29名(会員6名、夏ボラ23名)
結果:収集ゴミ1ヶ所 (雑ゴミ27袋・雑ゴミ大1袋・缶3袋・傘2・段ボールほか。

 ここにきて全国各地から猛暑日の報道が、新聞・テレビなど連日伝えられている異常気象です。夏ボラ実施当たったて、一抹の不安を抱く。柏地域は午前9:00(31℃)の予報。リサイクルプラザ10:00到着という事で実施を決めました。

 活動の目的の一つはリサイクルプラザの見学。水分補給・帽子の着用など注意事項など伝い、二組に分かれスタート。皆さんの協力宜しく活動も順調に進み、無事10:00前に到着。

 二組に分かれて、ビデオ~工場見学を含めて約1時間。懇切丁寧に説明を受け、大半が初めての経験で、いい勉強になり、大変良かったという声が多かった。お疲れさま。
 

 柏の葉キャンパス駅の木陰で、朝礼を終え、リサイクルプラザへと向かってスタートです。

 リサイクルプラザ研修室。
活動を終えた人から集まり530の会で用意したアイスを食べ、ビデオ開始まで暫く一休み。

 工場の作業状況がモニターに映され監視している集中監視室を熱心に見学。 

 空缶の選別。
空き缶にも色々あり、汚く資源にならものなど、手作業で選別していました。

 ビンにも色々あり、汚いものの選別、色によって資源の用途も違い選別していました。

 回収されたポイ捨てゴミ。
リサイクルプラザ職員の指示で、置き場所に一まとめにする。
 530の会のシールを貼り、、柏市の環境サービス課に連絡して集荷して貰います。

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu