柏市民公益活動情報サイト かしわん、ぽっ?柏530(ごみゼロ)の会活動報告環境保全清掃活動309回 (逆井駅~藤心小~県道~観音寺)

清掃活動309回 (逆井駅~藤心小~県道~観音寺)

公開日:2019年04月29日 最終更新日:2022年03月31日

タイトル 清掃活動309回 (逆井駅~藤心小~県道~観音寺)

詳細

2,019.4.27日(水)くもり 気温15℃
参加者:4名(会員4名、一般参加ナシ)
時間:9:30~11:40
結果:収集ゴミ5ヶ所 (雑ゴミ23袋・缶4袋・ビン1袋・廃材・廃プラ・段ボール・
セトモノ・発泡スチロールほか。

 昨夜来の雨も朝方まで降り止まず、また中かと半ば諦めましたが、7:00頃から急に雲が薄く明るくなりだし、思い切って実施を決めました。
 スタート時には雨の心配は全くなく、予定通り活動を開始する。

 逆井駅~カタクリ群生地前~藤心小~県道までは通常の活動(ゴミの量)でした。
 が、県道~観音寺に向かう脇道から、雨に濡れた布切れを含め雑多なポイ捨てが多く、直ぐ袋が一杯になり、中々前に進めないっ状態でした。草藪の中は雨に濡れていて少々苦労がありました。

 逆井駅~カタクリの群生地前をポイ捨てゴミを拾いながら通過する活動一風景。

 県道から観音寺へ通じる脇みちは、空缶を含む雑多なポイ捨てゴミが多くあり、回収に苦労した。

 脇道の途中に、セトモノ・靴・金物・タッパー他などの不法投棄があった。

 資源ゴミ・雑ゴミと分類しながらの回収作業一風景。

 このような収集ゴミ5ヶ所。
「柏530(ごみゼロ)の会」のシールを貼り、市の環境サービス課に連絡して回収して貰います。

 観音寺には、つつじ・藤・牡丹など綺麗に咲いていました。

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu