柏市民公益活動情報サイト かしわん、ぽっ?柏530(ごみゼロ)の会活動報告環境保全清掃活動312回 (16号大津ヶ丘交差点~アリオ柏~日本電設工業)

清掃活動312回 (16号大津ヶ丘交差点~アリオ柏~日本電設工業)

公開日:2019年06月15日 最終更新日:2022年03月31日

タイトル 清掃活動312回 (16号大津ヶ丘交差点~アリオ柏~日本電設工業)

詳細

2019.6.5日(水)曇り 気温28℃
時間:9:30~11:30
参加者:50名(530の会5名、研修社員35名、職員10名)
結果:雑ゴミ53袋・空缶15袋・傘3・ホイール1・廃プラ他(タバコの吸い殻多し)

 昨年の2回と合わせ、日本電設工業さんと3回目の協働清掃活動を行いました。
 距離も長いため6班に分けてスタート。  コースによりゴミの多少は在りますが、植込みや草むらに意外とポイ捨てが多く、進むにつれてゴミ袋も膨らみだし、途中ゴミ袋の追加要求もありました。

 一番ビックリしたのが、草むらからレジ袋一杯に詰められたタバコの吸い殻がでてきたことです。
 普段見えないゴミも、隠れた所に想像以上にポイ捨てがあると皆さん驚いていました。
 

 16号大津ヶ丘交差点スタート班は、会社のバスで。ほか近くのスタート班は、その地点まで歩いていきました。

 植込みや草むらを覗き込みながら、ポイ捨てゴミの処理をする活動一風景。

 植込みや草むらを覗き込むと、ポイ捨てゴミが草に絡まっていた。自分のゴミは持ち帰りが基本です。

 あちこちに、このようなポイ捨てゴミの存在が。ほんの一部の人ですが、もう少し環境を意識してきれいな街にしましょう。

 草むらからポイ捨てゴミを掻きだす人、それをゴミ袋に収める人と、分業にての活動一風景。

 最後は拾ったゴミを、雑ゴミ・空缶・ビン他に分類して一まとめにする。
 柏530の会のシール貼り、市の環境サービス課に連絡して、翌日に回収して貰います。

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu