柏市民公益活動情報サイト かしわん、ぽっ?柏530(ごみゼロ)の会活動報告環境保全清掃活動315回 (逆井駅~県道~南部クリーンセンター)(夏ボラ体験)

清掃活動315回 (逆井駅~県道~南部クリーンセンター)(夏ボラ体験)

公開日:2019年08月01日 最終更新日:2022年03月31日

タイトル 清掃活動315回 (逆井駅~県道~南部クリーンセンター)(夏ボラ体験)

詳細

2019.7.22日(月)霧雨~曇り 気温27℃
時間:9:00~11;30
参加者:50名(会員7名、夏ボラ43名)
結果:収集ゴミ1ヶ所(雑ゴミ15袋・缶2袋・傘3・廃プラ・廃ゴムほか。
(タバコの吸い殻多し)

 今回も空模様が気になり、テレビ・ネットは大丈夫との予報。当日、6時ころ外を確認すると少し霧雨が、さあ!困ったと思いつつ予報を信じ実施を決める。
 朝礼もすみ、二班に分かれてスタート時には、霧雨・暑さも和らぎ、雨も熱中症も心配ない好条件の活動になる。

 予定通り10時前に活動は終了し、少ないと思っていたゴミも、無いようで在るのがゴミ。集めてみれば上記のような成果でした。
 拾ったゴミを一まとめにし、530の会のシールを貼り、指示された敷地内に置かせて貰う。

 その後、トイレ・手洗いを済ませホールに集合ビデオ説明を受ける。この説明を含めて約一時間工場見学をしました。小学生の時この施設に見学に来た生徒も多く、改めて勉強になり大変良かったと云っていました。

 

 朝礼を終え、スタート時には霧雨・暑さも和らぎ雨も熱中症も心配ない好条件の活動になる。

 スタートして間もない、活動一風景です。

 途中、南部クリーンセンター手前で拾ったゴミを、雑ゴミ・缶・などと分別する。
分別してこそ資源になります。

 燃えるゴミを、ゴミ収集車から搬入された巨大な施設。重機で攪拌・乾燥し燃え易いようにする。
その一風景。

 柏市内から燃えるゴミを回収した収集車が、南部クリーンセンターへと。搬入口が幾つもあり、巨大なゴミ施設へ投入する。
その一風景。

 少ないと思っていたゴミも、集めてみればゴミの山一つ。
無いようで在るのがゴミです。
530の会のシールを貼り、指示された敷地内に置かせてもらう。

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu