プログラミング“スクラッチ”講座
          
            公開日:2019年09月14日 最終更新日:2022年03月31日
            
            
          
  
  
  
  
  
  
    
    
    
      
    
  
    
    
    
      
    
  
    
    
    
      
    
  
  
    
    
    
      
          
    
  
    
    
    
  
    
    
    
  
    
    
    
      
          詳細
      
          
            
      
        
        
          
          
          
          
          
          
          
              
                |  プラグラミング言語“スクラッチ”を利用して、簡単なゲームをプログラミングすると言う講座です。
 スクラッチで用意されたキャラクターや小道具、衣装などのイラストを言語モジュールで各種命令・指示をして、動きや音声をつけてゲームに作り上げるという内容です。
 短時間で、すっかりちびっ子プログラマーが誕生しました。
 親よりも子供の方が腕前は確か!
 
 | 
          
        
          
          
          
          
          
          
          
              
                |  保護者の声・説明がゆっくりで分かり易かったです。
 ・作る目的(完成イメージ)を始めにみせていただけると,何をつくるかわかりやすいと
 思いました。
 ・子どもが初めてなのに,すいすいと作業していたのに驚きました。
 親もは初めてでしたが,分かり易かったです。
 
 ・内容は,とても良かったのですが,サポーターの方の過度な説明で,講師の方の説明を
 聞き逃してしまうことがありました。
 ・ちょっとバタバタしてので,もう少しゆっくりでもいいのかなと思いました。
 子どもとパソコン一台でもいいかも?と思いました。
 
 | 
          
        
          
          
          
          
          
          
          
              
                |      子供の声:・4年生:またやりたい。レベルアップしたプログラミングもしたい。
 ・2年生:スクラッチのやり方がわかった。
 ・4年生:説明がわかりやすかった。
 ・3年生:楽しかったです。プログラミングを初めてやって「プログラミング」のことが,
 今日で分かりました。「プログラミング」教室があったらまたやりたいです。
 ・1年生:楽しくておもしろかったからやってよかった。
 ・4年生:もうちょっと役にたつようなものをやってほしい。(エクセル,ワード,パワーポイントな
 ど)
 ・3年生:時間があったらまたやりたい。
 ・5年生:おもしろかった。教え方がていねいで,学校よりもわかりやすかった。
 
 
 |