団体紹介
風早南部地域は柏市内でも豊富な歴史・文化・自然が残されている地域のひとつであり、次世代にこの貴重な資源を伝えていきたいという地域住民の行政への相談から、風早南部かるたプロジェクトがスタートしました。
地域の小中高校を中心に募集した絵札215枚・読み句537句の中から各46点を選び、読み札は沼南高柳高校書道部の生徒さんに書いていただき、2023年6月「風早南部かるた」が完成しました。
私たちプロジェクトチームでは、このかるたを使って、かるた大会や題材地をめぐるウォーキングなどをおこない、地域への愛着を高め、人と人を結びつけ、地域を活性化していきたいと思っています。
このかるたのユニークなところは、読み句の冒頭の文字が必ずしも一つではないことです。
例えば、「あ」で始まる札は4枚、「か」で始まる札は5枚、「た」で始まる札はなんと6枚もあり、冒頭の一文字だけで絵札を取ろうとするとお手付きになってしまいます。そんなリスクもあるので、スリル感もアップした楽しいかるたとなっています。
また、読み札の内容を注意深く聞く必要があり、絵札の裏面には解説もついているので、遊びながら地域の歴史・文化・自然への理解が深まっていくことが期待されます。
プロジェクトチームでは、ただ今、会員募集中です!
風早南部地域にお住まいの方、郷土かるたに興味のある方、歴史に興味のある方、お待ちしております!
新着情報
-
風早南部かるた取りグランド大会
2025年1月26日(日)、「風早南部かるた取りグランド大会」を高柳近隣センター多目的ホールで開催し...
-
「風早南部かるた絵地図プロジェクト」開催
2024年7月から11月まで毎月1回、風早南部かるた絵地図を作成するため、風早南部小学校と高柳小学校...
-
かるたフットパスツアー開催
2024年9月23日(月・祝)、柏観光プロダクションとの共催、NPO 法人ジセダイ歴史文化継承研究所...
-
「プロから学ぶ!絵地図づくり講座」を実施しました
2024年6月23日(日)、高柳のコミュニティカフェ「茶論」で、仕事で絵地図制作をされている方を講師...
-
風早南部かるたクラウドファンディング、目標額達成!
風早南部かるたプロジェクトチームでは、1月・2月の2か月間、増刷のためのクラウドファンディングを実施...
-
1/26付『柏市民新聞』に掲載されました!
1月26日(金)発行の『柏市民新聞』に、「風早南部かるたプロジェクトチーム」代表・輿石への取材記事、...