団体プロフィール
団体情報
| 団体名 | 名戸ヶ谷ビオトープを育てる会 |
|---|---|
| ふりがな | などがやびおとーぷをそだてるかい |
| 外部リンク | http://nadogaya-biotope.com/ |
代表者情報
| 氏名 | 小笠原 智 |
|---|---|
| ふりがな | おがさわらさとる |
事務局情報
| 氏名 | 小笠原 智 |
|---|---|
| ふりがな | おがさわらさとし |
| 電話番号(1) | 080-2259-4415 |
詳細情報
| 設立年月日 | 2003/2/8 |
|---|---|
| 会員数 | 43 |
| 会員の主な年齢層 | (50~80歳) |
| 会費の有無 | 有り(年会費:1000円) |
| ボランティア・スタッフの募集状況 | 募集中 |
| 入会資格 | 自然に興味のある人 |
| 活動内容紹介 | 名戸ヶ谷ビオトープを主とした活動場所として次の活動を行っている。 1.ビオトープ内に水田を復元し,従来農法及び不耕起農法により稲作を行っている 2.小学生及び一般社会人を対象とした自然観察会を実施している 3.年2回(春と秋)全ての生きもの(動物,植物)を対象とした生態系調査を実施している |
| PRや実績など | 1.住宅地に囲まれたビオトープだが湿地の豊かな自然が残されており,昨年度の調査で,湿地性植物61種,人里植物14種,鳥類22種,その他の生きもの124種が観察されている。 2.子供たちの楽園になっている(24時間立入自由) |
| その他 | 自然に興味のある若い人の参加を希望する |
| 活動日時 | 1.毎月第一土曜日9:30AMより定例役員会 2.毎月第三土曜日9:30AMより合同作業日 3.田植え,稲刈り,自然観察,生態系調査等はその都度役員会で決定。 |
| 活動場所 | 1.名戸ヶ谷ビオトープ 2.名戸ヶ谷ふるさとセンター 3.その他 |
| 年間活動日数 | 30日程度 |
| 資金規模 | 46万円程度 |