柏市民公益活動情報サイト かしわん、ぽっ?KWCイベント文化・芸術・スポーツ2月23日(日)2月例会 歴史と文化のまち岩槻ひなまつり 11km

2月23日(日)2月例会 歴史と文化のまち岩槻ひなまつり 11km

公開日:2024年12月01日 最終更新日:2024年12月01日

76285_2_0

<愛宕神社>

コース(予定):こばと児童公園(スタート)~慈恩寺(WC)~久伊豆神社~岩槻城址公園(昼食)~時の鐘~愛宕神社~岩槻藩遷喬館~岩槻郷土資料館(WC)~芳林寺(ゴール、解散式)

解散: 14時頃 芳林寺で解散、岩槻駅まで案内

見どころ:さいたま市岩槻区は「人形のまち」です。毎年2月下旬から3月上旬にかけて「まちかど雛めぐり」が開催されます。「観る」「創る」「食べる」をテーマに様々なイベントが盛り沢山。
●慈恩寺
 天長元年(824)に慈覚大師によって開かれた天台宗の古刹です。坂東三十三ヶ所観音霊場の十二番札所でもある。境内の十三重霊骨塔には、中国の古典『西遊記』でおなじみの三蔵法師玄奘の遺骨が 分骨され、安置されている。(出展:慈恩寺ホームページ)
●久伊豆神社
 久伊豆神社(ひさいずじんじゃ)は、さいたま市岩槻区宮町二丁目にある神社である。岩槻の総鎮守とされている。旧社格は県社。境内は岩槻城址の一部である。なお、「久伊豆神社」は当社のほかに岩槻 区内に8社鎮座している。(出展:ウィキペディア)
●岩槻藩遷喬館
 寛政11年(1799年)に、岩槻藩に仕えていた儒者・児玉南柯(こだまなんか)が開いた私塾です。後に藩校となり、岩槻藩の武士の子弟が勉学や武芸の稽古に励みました。
 明治4年(1871年)に藩校が廃止になった後は、民家として使用されていましたが、昭和14年(1939年)に埼玉県の史跡に指定されました。埼玉県内では唯一現存する藩校の建物です。(出展:さいたま市ホームページ)
●芳林寺
 曹洞宗のお寺で、釈迦如来を本尊としています。岩槻城主太田資正により現在の地に移転したと伝えられています。その後資正の子の太田氏資が、堂塔を修造し芳林寺と改めました。境内には、市指定文化財の「太田氏資宝筐印塔」がある他、岩槻藩初代藩主高力清長の子、正長の宝筐印塔や太田道灌騎馬像などがあります。(出展:観光マップ芳林寺)

・雨もまた自然、荒天以外は開催します。
・持ち物:ビニールシート、水、運動できる服装、帽子、昼食の準備など

かしわんぽ用2月例会QR.jpg

イベント名 2月23日(日)2月例会 歴史と文化のまち岩槻ひなまつり 11km
開催日 2025年02月23日(日)
開催時間 9時~14時(予定)
主催 柏の葉ウオーキングクラブ
開催場所 集合時間及び場所:9時 東武アーバンパークライン 東岩槻駅
郵便番号 339-0005
住所 埼玉県さいたま市岩槻区東岩槻
地図・案内図
問い合わせ先 コースリーダー 東:090-1111-1229

費用

費用 負担有り(会員無料 一般300円)

対象

対象年齢 指定なし
対象となる方 交通ルールを守れて歩ける方ならどなたでもご参加いただけます

申し込み/定員

事前申し込み 不要

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています