2月23日(日) 2月例会 歴史と文化のまち岩槻ひなまつり 11km
公開日:2025年02月25日 最終更新日:2025年02月26日
![]()
2011年に実施した例会をリニューアルしたコースであるとリーダーの挨拶
![]()
参加者は男性24名、女性31名の55名
今日も事故がないように、出発前のウオーミングアップストレッチ
![]()
満開の枝垂れ梅が迎えてくれた天台宗の古刹「慈恩寺」に到着
![]()
岩槻の総鎮守とされている久伊豆神社の鳥居に到着
![]()
久伊豆神社本殿で今日の無事故を祈る参加者
![]()
岩槻城址公園で昼食。池を訪れたカワセミを見た参加者がいた。
![]()
八ツ橋前で集合写真
![]()
時の鐘に到着。川越の方が立派だったという参加者がいた。
![]()
社殿がかつての土塁の上に鎮座している愛宕神社に到着

愛宕神社の本殿に続く27段の石段を利用したひな人形371体を飾る「大ひな壇飾り」
![]()
埼玉県内では唯一現存する藩校の建物「岩槻藩遷喬館」に到着。ここでも紅梅が満開だった。
![]()
岩槻郷土資料館に到着。ここでも雛飾りが見られた。
![]()
芳林寺に事故がなく到着。「コースに満足したでしょうか?返事がないので満足したものと理解」とリーダーの挨拶。