柏市民公益活動情報サイト かしわん、ぽっ?イベントNPO活動支援協働まちづくりサロン「市民活動団体がつくる地域デジタル教材」

協働まちづくりサロン「市民活動団体がつくる地域デジタル教材」

公開日:2025年11月21日 最終更新日:2025年11月21日
登録元:「市民活動サポートコーナー」

teganuma1

協働まちづくりサロンは、多様な主体がその地域課題を共有し、協働して取り組むための相互理解と意見交換のための場です。
今回は、市民活動団体が地域教材をつくる意義について考えます。

【話題提供】美しい手賀沼を愛する市民の連合会
美しい手賀沼を愛する市民の連合会のデジタル教材制作プロジェクトでは、連合会に所属する市民活動団体が、小中学校のGIGAスクールに対応した地域デジタル教材づくりに取り組んでいます。
プロジェクトの目的と現状の取り組みについて報告し、地域の市民活動団体が地域のデジタル教材をつくる意義や可能性、課題について議論します。

【日時】令和7年12月20日(土)午後1時30分~午後3時30分
【場所】パレット柏 ミーティングルームFG
【対象】市内在住・在勤・在学のかた、20人
【申込方法】12月2日(火)午前10時から、氏名(ふりがな)・電話番号・メールアドレス・所属団体(市民活動団体に所属していれば)を書いてメールか、電話、直接窓口でお申し込みください。
※申し込み先着順

申し込み・問い合わせ先
市民活動サポートコーナー
 TEL 04-7163-1143 MAIL sksc@city.kashiwa.chiba.jp

概要

イベント名
協働まちづくりサロン「市民活動団体がつくる地域デジタル教材」
開催日
2025年12月20日(土)
開催時間
午後1時30分~午後3時30分
主催
市民活動サポートコーナー
開催場所
パレット柏 ミーティングルームFG
郵便番号
277-0005
住所
千葉県柏市柏
問い合わせ先
市民活動サポートコーナー
04-7163-1143(9:30~17:45 月曜定休)
sksc@city.kashiwa.chiba.jp

費用

費用
無料

対象

対象年齢
指定なし

申し込み/定員

事前申し込み
必要(12月2日(火)午前10時より申込み受付け)
申し込み方法
電話にて問い合わせ、メールにて問い合わせ
定員
有り(20人 申込み先着順)

この情報は、「市民活動サポートコーナー」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています