姉妹団体「柏観光プロダクション」の「あけぼの山農業公園と周辺を巡るフットパスツアー」に参加! 2023年6月17日(土)
ちゃーりんぐ柏では現在、柏北部のサイクリングコースを策定中ですが、6月17日(土)、姉妹団体の「柏観光プロダクション」さんで、あけぼの山農業公園と周辺を巡るツアーを開催するということで、お手伝い&勉強に行ってまいりました。
歴史解説のガイドは、おなじみ柏市郷土史家の高野博夫氏。そして、あけぼの山農業公園内の植物解説のガイドは樹木医の元山淳一氏という豪華な顔ぶれ。
さらに、ブルーべりー摘み取り体験もできるという、歴史と自然たっぷりのツアーの様子をご覧ください。
①あけぼの山農業公園~土谷津の家並み~神々の祠群
あけぼの山農業公園本館にて観プロ会長・髙橋氏の挨拶。![]()
土谷津の家並みを眺めながら歩いていきます。![]()
長屋門の前を通り…![]()
円性寺に立ち寄り…![]()
繁みに入ると…![]()
「神々の祠群」とよばれる一角にたどり着きました。まさに聖域!清々しい空気に満ち溢れています!![]()
②イイダベリーズファーム
樹々が生い茂った下り坂を進んでいくと…![]()
緑豊かな田んぼが見えてきました。![]()
イイダベリーズファームに到着!![]()
飯田氏より摘み方をレクチャーしてもらい…![]()
摘みたてを口に入れてみると、木によって甘さや酸っぱさが全然違うんです!![]()
③布施弁天
田んぼ沿いに歩いていくと…![]()
あけぼの山のシンボル・風車が見えてきました。![]()
皆さんの視線の先は…![]()
艶やかな蓮の葉にピンクの花がちらほら。![]()
布施弁天の急な階段を登っていきます。![]()
本堂をお参りします。![]()
千葉県指定有形文化財の鐘楼。上部に干支の彫刻があり、その年の干支には目印の布がまかれています。![]()
高野氏から弁天古墳の解説をうかがい、この後、ランチタイム!![]()
④アジサイ通り~さくら山
昼食後は、元山氏から様々な種類のアジサイについてお話をうかがいました。![]()
アジサイってこんなに種類があったんですね!その一部をご紹介!
一茶の句碑。小林一茶はここで「米蒔(まく)も罪ぞよ鶏がけ合(あふ)ぞよ」という句を詠みました。![]()
元山氏より「さくら山」の桜についての解説。来年の春が待ち遠しい!![]()
⑤柏泉亭
最後は日本庭園内のお茶室へ。![]()
裏千家の柔らかなお茶をいただきました。![]()
皆さんまったりムードなのが後ろ姿からも感じられます。![]()
高野氏と観プロメンバーもまったり!![]()
観プロ会長・髙橋氏もこの笑顔!![]()
実は、2日前に弊会では「歴史大好き小学生ツアー」を開催し、筆者は足の疲れが残っていたものの、ご覧のとおり、歴史と自然を満喫できました!
観プロの皆さま、ありがとうございました!
この情報は、「ちゃーりんぐ柏」により登録されました。