柏市民公益活動情報サイト かしわん、ぽっ?活動報告まちづくり第15回定例ちゃーりんぐ「戸張コース」2024年5月26日(日)

第15回定例ちゃーりんぐ「戸張コース」2024年5月26日(日)

公開日:2025年02月04日 最終更新日:2025年02月04日
登録元:「ちゃーりんぐ柏

5月26日(日)午後、メンバー3人で、戸張地域の定例ちゃーりんぐをおこないました。

①北柏ふるさと公園(集合)
20240526_133222いつものように「ちゃーりんぐ」のポーズ!

②手賀沼にもぐった牛のモザイク
20240526_13430520240526_134719何を表しているのだろうと、じっと眺めているうちに、牛や人が浮かび上がってくるから不思議!

③常夜燈
20240728_070245市内に残る常夜燈としては最大で、高さ4メートル以上あります。

④藤姫伝説の石碑その1からその4
20240526_140354手賀沼の両岸を舞台に展開する不思議な伝説です。
20240526_141709柏ふるさと公園の前の導水管のオブジェの前には、たんぽぽガーデンという福祉作業所とのコラボ花壇があって、美しい花々に癒されます。

⑤北千葉導水ビジターセンター
20240526_144432北千葉導水路の役割がよくわかる展示となっているので必見です!

⑥藤姫伝説の石碑その5からその6
20240526_150115藤姫伝説のモニュメントは全て制覇! 達成感あります。
20240526_150458伝説に関係ある大ウナギのモニュメントもあります。
大ウナギ長~い大うなぎ~!! 方角を知らせる役割も果たしています!!

⑦戸張湧水
20240526_151335久しぶりに「戸張湧水」を訪れたら、看板が新しくなっていてびっくり!

⑧香取神社
鳥居寛永年間までは、香取神社の近隣に、戸張氏の菩提寺「長全寺」があったといわれています。
香取神社現在の社殿は明治42年に再建されたそうですが、境内の石碑によると、創建は大同2年(807年)!?
庚申塔こちらイチオシの庚申塔ですが、柵の中で保護されているため、詳しく観察することも難しく…。

⑨戸張地区公園~戸張城跡
20250202_223904戸張地区公園は、かつて戸張一番割遺跡があった場所。柏の中心「柏のへそ」のポールも建てられています。

⑫コーマル城(解散)
20240526_172401フランス城主会会長から認められた本物のフランスのお城です。
20240526_172021最後は、コーマル城でお茶タイム。
20250203_042745泡立てるコーヒー「利休」を初めて飲んだメンバーは、神妙な面持ちで、味わっていました。


戸張散策は初めてというメンバー2人でしたが、柏のへそ、藤姫伝説、コーマル城…などなど、個性的で深堀りできるネタの多さに、大いに盛り上がった定例ちゃーりんぐでした。

この情報は、「ちゃーりんぐ柏」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています