柏市民公益活動情報サイト かしわん、ぽっ?KWC活動報告保健・医療・福祉7/1(土)日光道中ゆっくりウオーク④(粕壁宿~幸手宿)14km

7/1(土)日光道中ゆっくりウオーク④(粕壁宿~幸手宿)14km

公開日:2017年07月06日 最終更新日:2022年03月31日

タイトル 7/1(土)日光道中ゆっくりウオーク④(粕壁宿~幸手宿)14km

詳細

梅雨時期の天気が心配でしたが予報通り小雨まじりの開催です、参加者46名(男26名、女20名)が春日部駅東口駅前公園に集合しました。日光街道ゆっくりウオークは今回4日目で第一日目は2016.5.21(土)(日本橋~千住宿)、第二日目は2016.10.22(土)(千住宿~草加宿)、第三日目は2017.2.25(土)(草加宿~粕壁宿)、今日が第四日目の開催です。
 写真はゴール会場の幸手神明神社境内で集合写真を写しました。

東口駅前公園で出発式行い会長の挨拶後コースリーダーのコースや注意事項など説明がありました、元気よくストレッチ行ってからスタートです。
コース(雨のため当初のコース一部変更):東口駅前公園~山中千手観音堂~古利根公園橋~小渕一里塚~小渕観音院~九品寺~馬頭院観音寺~杉戸宿高札場~近津神社~ジョイフル本田(昼食)~途中史跡など見学~神明神社(解散式)~幸手駅まで誘導

 大落合古利根川に架かる古利根公園橋は公園と一体化しています、麦わら帽子をイメージしたアーチ状の橋です 

 日本橋から9番目の「小渕一里塚」と刻まれた標石

 追分道標で左面に「左日光道」、右小石には「右方せきやど道」

 県の有形文化財「小渕観音院」仁王門の仁王像は未修理の状態が寂しい

 すきすきすぎーと36 モニュメントで北緯36度を示しています

 九品寺 お地蔵 庚申塔は道標を兼ね台座には几号高低標が刻まれている

 馬頭院観音寺 四国巡礼記念として馬像が奉納されている

 杉戸宿みなみかわ散策道案内表示です、この道沿いに歩きます

 当時は本陣の先に置かれていた。杉戸宿高札場は「定」など幕府や領主が決めた法令を木札に明記、往来に掲示して民衆に告知した。

 当時の面影が残る旧道沿いの左側には杉戸宿角穀跡が残っています

 宝性院の開山は1560年(元禄3)幸手の一色義直、明治12年に初代郡役所が置かれた、境内には日光道中の道標がある、

 小雨模様のためジョイフル本田2階で昼食

 あさよろず旅館裏門で木彫り装飾は当時のまま、日光街道沿いにあって、伊藤博文、板垣退助、大久保利通など明治の元勲が宿泊した由緒ある宿。正面は立派なたたずまいの旅館です 

 神明神社境内に几号高低標(灯篭の台座)が刻まれた石標があります(英国水準点)

 ゴールの神明神社・たにし不動尊でクールダウン、見どころがいっぱいでした、小雨の中のウオーキングお疲れまでした、幸手駅まで誘導し解散です。(9:00~15:10)。

8月の月例会はありませんが「塩原温泉郷夏季一泊避暑ウオーク」は8/24木~25金、行います、参加募集中です

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています