柏市民公益活動情報サイト かしわん、ぽっ?KWC活動報告文化・芸術・スポーツ2月4日(火)第213回柏の葉公園ウオーキング教室

2月4日(火)第213回柏の葉公園ウオーキング教室

公開日:2025年02月05日 最終更新日:2025年02月06日

図1

 立春を迎えたものの快晴で冷え込みが強まった朝となりましたが、49名(男性21名、女性28名)が集まりました。

 川口会長から来週の総会への出席依頼がありました。

 2月例会のリーダーを務める東さんから見どころの紹介がありました。

 小林さんから本日の教室は久しぶりに歩幅測定を行うこと、またウオーキング教室への要望を募集する旨の説明がありました。

 公園センター前でウオーミングアップストレッチを行い小休憩してコミュニティ体育館前に移動しました。

図2

 コミュニティ体育館前の芝生広場にロープを設置して歩き方を変えて25mを歩く歩数を数えます。

 小林さんから歩幅が小さくならない歩き方や早く歩くための腕の振り方等の説明がありました。

図3

 久しぶりに歩幅測定をしましたがウオーキングを続けている成果か以前と大きく変わったという声は聞こえませんでした。

 公園センターで休憩の後、こんぶくろ池方面へのウオークに出発します。

図4

 アクアテラス付近に来ると少し強い風が吹いていました。

図5

 いつもの一号近隣公園で休憩。

図6

 落葉が進んだためかこんぶくろ池付近にも陽射しが入って明るくなっていました。池の水はかなり少なくなっていました。

図7

 小林さんからこんぶくろ池の管理棟前で「トロイカ」と「銀色の道」の歌詞カードが配布されました。

 マイクに風の音が入ってしまいましたがいつものようにYouTubeに載せました。

図8

 柏の葉公園北エントランスからの直線は各自の速さで速歩ウオーキングを行いました。

 池のほとりの梅の花が少しずつ増えて来ました。

図9

 コミュニティ体育館前の芝生広場にシートを広げてクールダウンストレッチを行って終了しました。

 風が強いものの春を感じる陽射しがあり、河津桜が数輪開花していました。

イベント概要はこちら

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています