7月13日(水)柏の葉健康コースK 旧吉田家住宅、柏ビレジ水辺公園コース 10km
公開日:2022年07月13日 最終更新日:2022年07月15日

時折小雨が降る中、柏の葉公園に集まったウオーカーは33名(男性14名、女性19名)でした。
川口会長からウオーキングステーションBunny Burrowの6月までの参加者が順調に増加しているとの報告がありました。
7月例会の詳細な案内と9月例会のコース変更の周知がありました。
また、10月30日開催のウオーキングフェスタサポーター募集が始まりました。

雨が上がったものの濡れた芝生広場を避けて体育館玄関を借りてウオーミングアップストレッチを行いました。

今日のコースはコミュニティ体育館から千葉大構内を抜け、ららぽーとを経てマルエツ北柏で休憩します。坂道を登って旧吉田家住宅、下って柏ビレジ水辺公園に行き、田中近隣センターから再開発地区を経て柏の葉公園に戻る10kmです。

千葉大構内に入る頃雨が降り出してしまいました。大雨にならないことを願いつつ傘を開いて歩きます。

松葉第二近隣公園(マルエツ北柏)に到着しました。ここで休憩を取ります。雨は殆ど気にならない位になりました。
湿度が高く喉の渇きを感じにくいので意識して水分補給を行います。

歩道橋でけやき通りを渡ります。ここから旧吉田家住宅までなだらかな上り坂になります。

旧吉田家住宅歴史公園前を通ります。
吉田家は江戸時代の名主で、明治から昭和かけて事業家として活動し、現在でも自然環境の保全やスポーツの振興に尽力されています。

坂を下りてTTC(吉田記念テニス研修センター)前を通ります。先日ウインブルドンで優勝し、生涯ゴールデンスラムを達成した所属選手の国枝選手をたたえる掲示がありました。

花野井小前から水辺公園まで続く緑道を歩きます。雨模様でしたが殆どぬかるみがなく、スムーズに通行できました。

水辺公園に到着しました。木陰と水辺で涼しい環境で水分補給を行いました。

休憩場所の柏ビレジ近隣公園に着く頃は日差しが出て暑くなってきました。木陰に入って水分補給です。

再開発中の柏北部中央・北地区内つくばエクスプレス高架の下を進んでいるところです。

柏の葉公園に戻ってきました。スタート時の小雨から蝉時雨に変わっていましたが、公園外のアスファルト道路よりかなり涼しく感じます。

濡れた芝生を避けてコミュニティ体育館玄関前でクールダウンストレッチを行い解散しました。
今月は来週から健康コース、月例会、ポール&ノルディックウォーク教室が予定されています。夏本番を迎え蒸し暑い環境なので熱中症対策を行いながら実施します。ご参加をお待ちしております。