4月23日(日)特別例会 柏北西部の3大ぼたん寺を歩く 12㎞
公開日:2023年04月24日 最終更新日:2023年04月25日

集合場所である柏たなか駅前のセナリオハウスパーク柏たなかは爽やかな風が吹き、クローバーの花が咲いています。待ち時間に四葉を幾つも見つけたメンバーもいました。
川口会長から、柏地区にぼたん寺が多い理由をしっかりと説明して頂きました。
男性23名、女性25名の48名でウオーミングアップストレッチを行って出発します。


江戸時代は寺子屋でもあり、地区の教育の中心でもあったという医王寺に到着しました。ぼたんの花が迎えてくれて一安心です。

柏たなか北公園で小休憩です。
この先利根川の土手からは少し霞んでいましたが筑波山を望むことができました。

吉祥院に到着しました。「立ち木薬師如来」の完成も近いようです。

吉祥院ではこの時期傘を差しかけてぼたん鑑賞を楽しませてくれます。

吉祥院での集合写真です。

柏ビレジ水辺公園で小休憩です。ビオトープは木道の工事が終わって安全に通ることができるようになりました。

途中高田緑地(近隣センター)で休憩して3つめのぼたん寺である西光院に到着しました。

ぼたん以外にも様々な花を楽しむことができました。

裏手にあるぼたん苑は植え替え2年になり多くの花を観賞することができました。集まって記念写真です。

豊四季台公園に到着しました。ぼたんはやや見頃を過ぎたものの好天に恵まれて楽しむことができたのではないかと総括されました。
5月例会、6月例会の案内の後でクールダウンストレッチを行い解散し、近くのバス停を利用したり1kmと少しの柏駅まで歩いて帰路につきました。