柏市民公益活動情報サイト かしわん、ぽっ?KWC活動報告文化・芸術・スポーツ10月19日(日) 第17回柏の葉公園ウオーキングフェスタ 25km/10km/6km/4km

10月19日(日) 第17回柏の葉公園ウオーキングフェスタ 25km/10km/6km/4km

公開日:2025年10月25日 最終更新日:2025年10月28日

画像1

 フェスタをサポートする会のメンバーは7時に晴天の柏の葉公園に集合。前日に準備した横断幕や机を所定の位置に配置しました。コースの誘導担当がそれぞれの場所に向かい、参加者の到着を待ちます。

画像2

 スタートまでの待ち時間に観覧席下のトレーニング室で、数多くのトップアスリートを指導するR-bodyが、怪我なく楽しくウオーキングができるよう、ウォーミングアップを行いました。

画像3

 8時30分から25km(野田梅郷・こうのとりの里コース)の受付を開始。参加者に大会誌や地図等の入った袋を渡しました。参加者シールに名前やひと言を記入して貼り付けるかピン止めして順次出発しました。

画像4

 受付後順次トラックを周回してスタートゲートから出発しました。ご希望の方にはミネラルウオーターを提供しました。

画像5

 9時から4km、6km、10kmコースの受付開始。

 3つのコースを同時に受け付け、参加者に大会誌や地図等の入った袋を渡しました。参加者シールに名前やひと言を記入して出発式までトラックに距離別に待機して頂きました。

画像6

 出発式前に待機場所でR-bodyによるストレッチを行いました。

 9時45分からの出発式では大会会長挨拶の後、実行委員長から地図の使い方やウオーキングマナーについて説明がありました。

画像7

 出発式の後、10km、5kmの順に距離別のプラカードに続いてトラックを周回して出発しました。

画像8

 最後に団体歩行の4kmコースの出発です。

 説明の後、同じようにトラックを周回して出発ゲートから出発しました。

画像9

 4kmの公園散策コースでは公園内10カ所の施設や樹木の説明があり、適宜クイズに答えながらゆっくり回りました。

画像10

 6kmコースのこんぶくろ池自然博物公園はNPOがきれいに整備してくれるので気持ちよく歩けます。

 参加者にはNPO提供の資料で理解を深めて頂きました。

 今年の猛暑の影響か残念ながらこんぶくろ池は殆ど水がない状況でした。

画像11

 利根運河から柏大橋を渡ってすぐの円福寺が10kmコースのチェックポイント。ここで地図にスタンプを押します。ほとんどの参加者が元気いっぱいで通過していきました。

画像12

 25kmコースの約10km地点のチェックポイント「みずき公園」。広い芝生の先のチェックポイントで最初のスタンプです。

画像13

 約17km地点のチェックポイント「こうのとりの里」に次々と参加者がやってきます。

 近くの水田を訪れたコウノトリに会えた参加者もいたようです。

画像14

 11時から全コースのゴール受付を開始。間もなく完歩者が帰ってきました。

 完歩者はゴールの押印を受け、完歩証・IVVを受け取った後アンケート記入に協力して頂きました。

 アンケートを終えたら恒例のフラワーポットや明治のヨーグルトをお渡ししました。

 希望者には柏市のフレイルチェックや「和美茶美」の鍼灸師によるアフターケアを受けていただきました。

画像15

 4kmコースの参加者のうち希望者にはポールウオークの臨時教室を実施しました。

画像16

 16時前に25kmのアンカーが到着し、420名が参加した第17回柏の葉公園ウオーキングフェスタは無事終了しました。

 最終撤収前に運営に協力して頂いた「フェスタをサポートする会」の皆さんと集合写真。

 土曜日・日曜日の2日間にわたりご協力ありがとうございました。

 

イベント概要はこちら

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています